横河東亜工業は設備工事・施設維持管理・環境省エネ対策・依託製造の分野でお客様のお手伝いをいたします。 横河東亜工業株式会社 サイトマップ トップページ 会社概要 関連リンク 採用情報 お問い合せ 環境省エネ製品 ものづくり オフィスプランニング 省コスト維持管理 建物設備工事
省エネステップアップ
省エネ・ステップアップサービスとは
省エネ・ステップアップサービスは、お客様のエネルギーコスト削減対策を強力にサポートします。
省エネ・ステップアップサービスは、施設・工場内のエネルギー管理に対し、徹底した調査による現状把握からムリ・ムダ・ムラを発見し独自の方法とサービスで、お客様のエネルギー効率改善によるコスト削減を実行するサービスです。このサービスは、お客様の目的に合わせて4段階のSTEPから構成されています。  
  • STEP1 調査(計測・分析)
  • STEP2 実施プランのご提案
  • STEP3 改善工事の実施
  • STEP4 改善効果の検証
また、お客様の目的と予算にあわせて各STEP単独でもプログラムを構築し推進致します。
ステップアップサービスの流れ
省エネ・ステップアップサービスの流れ
省エネ・ステップアップサービスの概要
省エネ・ステップアップ-1 調査(計測・分析)
現状のエネルギー消費状況を把握し、改善ポイントを抽出します。
どこに、どれだけのエネルギーを使用しているか。現在稼働中の設備機器及び施設全体のエネルギー管理状況、消費量について、設備機器の専門家が独自のノウハウと技術で正確な状況を把握と問題点を明確にします。
省エネステップアップサービス(調査・計測・診断)の流れ
■アンケート調査
お客様の、設備仕様・投入エネルギーの使用量・運転状況等をアンケートに答えていただき、診断対象を絞り込むための準備調査をします。

■簡易診断(1.5〜2日)
現状視察、簡易測定、概要ヒヤリングなど、アンケート調査に基づき該当施設、設備の状況及び状態を診断します。

■簡易診断レポート
簡易測定分析結果をレポートいたします。同時に省エネの可能性項目提示、改善方策の方向性を提示します。

■詳細診断実施対象決定
詳細診断実施にあたっては、簡易診断レポートを基に施設全体の正確なモニタリング、エネルギー多消費設備の省エネ推進などの重点項目を明確にし、測定ポイントを決定をします。

■診断実施
測定器による連続測定データ蓄積と現場ヒヤリングによる徹底した実態調査把握を行います。

■診断レポート提出
実態把握より抽出されたデータに基づき測定結果分析、改善方策等を詳細診断レポートにまとめてご提出します。
 
省エネ・ステップアップ-2 実施プランの提案
診断レポートに基づき具体的な実施プランを作成しご提案します。診断レポートに基づき具体的な実施プランを作成しご提案します。
施設・工場の稼働状況、生産性の維持・向上、ランニングコスト、イニシャルコスト、設備のライフサイクル等を考慮しながら、、
  • 施設・設備改善プラン
  • 施設リニュアルプラン
  • クリーンエネルギー導入プラン等
さまざまな省エネ実行策を総合判断し、実行方法に優先順位をつけて、どこから着手すれば効率的かを決定しご提案します。
 
省エネ・ステップアップ-3 改善工事の実施
省エネ改善業務の実績と経験を積んだスタッフや、あらゆる設備機器の専門家が豊富なノウハウを駆使して、実行にあたります。
 
●改善事例
  • パッケージエアコンの送風機の回転速度を可変させることによる省電力化
  • 工場内空調機(インバータ導入)の自動制御化による省電力化
  • エアコンプレッサのアンロード電力の削減による省電力化
  • 冷温水発生機の遠方スケジュール運転による人員とメンテナンスコストの削減
  • 吸収式冷温水発生機の熱源の有効利用による別冷凍機の省電力化とコストの削減
  • 吸収式冷温水発生機への外気温湿度センサ取付けによる電力・燃料費削減
パッケージエアコン
送風機コントロールパネル
 
省エネ・ステップアップ-4 改善効果の検証
エネ改善工事の実施により、診断レポートと実施プランにて明示した、エネルギーの削減消費量あるいは効率的なエネルギー消費量等の省エネ達成率の検証をします。省エネ改善工事の実施により、診断レポートと実施プランにて明示した、エネルギーの削減消費量あるいは効率的なエネルギー消費量等の省エネ達成率の検証をします。
省コスト維持管理に関するお問い合せはこちらからお願いします
前のページへ ひとつ上のページへ